部屋に置いてみると思ったより存在感(というか圧)を感じるキャットタワー。おうちが狭いとついスリムな突っ張り型を選びたくなりますが、わが家はそれで失敗してしまいました……。
スペースの都合で突っ張り型のキャットタワーを選んでみたら
わが家は広くないマンションなので、猫グッズを買う際は「部屋の空きスペースに収まるか?」が重要なポイント。だから最初にキャットタワーを選んだ時もスリムであることを条件に突っ張り型のタワーを購入しました。
リビングに設置してみた感じだと、かなりグイグイ突っ張らせたので強度はまあ大丈夫かなと。実際、ぽぽが登っても危険はなさそうに見えました。
が、結果としては大失敗……。設置から数か月経ったある日、半日程度の外出から帰ってくると、ぽぽの様子が何か変。ちょっとビクビクしているというか、何かあったなと。 注意しながらリビングに向かうと、キャットタワーは完全に倒れていました……。
キャットタワーには思った以上に強い力がかかる
きっとぽぽはタワー上部のお気に入りの宇宙船に飛び乗ろうとして、その勢いでタワーが倒れてしまったのだと思います。怖い思いをさせて本当にごめん。
突っ張り型なので時々緩んでいないかはチェックしていたのですが、ぽぽのテンションが上がったときには結構な勢いで駆け上ったりしていたので、ぽぽは体重も重めですし、運悪く思った以上に強い力がタワーにかかってしまったのかもしれません。
据え置き型に変更。場所はとるけど安定感アリ
慌ててキャットタワーを買い替え。今度は安定感重視で据え置き型にしました。突っ張りタイプに比べると場所をとるだけでなく高さもあまりないのですが、ぽぽの安全が第一ですからそれもよしとしました。
もちろん「据え置き型なら安心」と安易に考えることはできませんが、しばらくは注意して様子を見てあげようと思っています。
コメントを書く