猫ちゃんが遊びたがっていても、仕事や料理などでどうしても手が離せないということもありますよね。そんなときに役立つのが、猫ちゃんのひとり遊び可能なおもちゃ。わが家で実際に使っているものをご紹介します。
Home Run Smart Ball
こちらは鈴付きの電動式ボール「Home Run Smart Ball」。

サイズは直径7.2㎝で、手のひらにすっぽり収まる程度の大きさです。真ん中のボタンを押すと、ライトを点滅させてぐるぐると回りながら部屋中を動き回ります。

このボールの特徴は、部屋の中の障害物を回避してくれる点。壁などにぶつかっても、自動的に向きを変えて、別の方向に動き出します。

モーター音はそこまで大きくないものの、ビビりさんの猫ちゃんは最初は警戒してしまうかもしれません。ぽぽもそうでした。
ただ、ぽぽの場合は慣れたのか、今ではボールが狭いところに入っていったときや、動作が一時的にとまった隙を狙って鈴付きの紐に飛びついています。

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
言わずと知れた猫壱さんの大人気のおもちゃ「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2」。ぽぽにも買ってみました。

ポリエステル製の布の下を、羽根または紐のついたねこじゃらし(1本ずつ入っているので、お好きなほうをセットして使います)がガサガサと音を立てながら回るこの商品。
ねこじゃらしの速度は初級・中級・上級の3段階あり、猫ちゃんの好みに合わせて調節できます。
この「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2」も、やっぱりモーター音が多少はするので、ぽぽは最初まったく動かずに距離をとって見つめているだけでしたが、慣れてきたら遊んでくれるようになりました。

ちなみにぽぽの場合、初級でもスピードに追いつけないみたいで、一時停止したタイミングでしかねこじゃらしを捕獲できず……。活発な子は問題なく食いついてくれるみたいですが、ぽぽのようなおっとり系の猫ちゃんの場合、もう一段階下の“超イージーモード”が必要なのかもしれません(笑)。

100均のピンポン玉
最後にご紹介するのは、キャンドゥで6個100円で購入したピンポン玉。実は、ぽぽはこれが一番のお気に入り。床に転がしておくと、サッカーの要領で勝手にドリブルして遊んでくれます。

小さいので狭いところに入り込んでしまったり、ときどき見つからなくなってしまったりするのが難点ですが、放っておくとぽぽが自分で見つけてまた出してくれるので、問題ありません。常に部屋に3個ほど転がしています。




ちなみに、ピンポン玉の前はアルミホイルを丸めたアルミ玉で遊ばせていたのですが、サイズ感や軽く触れるだけでコロコロと転がる点が遊びにちょうど良いのか、ピンポン玉のほうが気に入っているみたいです。

ぽぽはビビりさんなので、モーター音のする自動式のおもちゃよりピンポン玉みたいな素朴なおもちゃを好んでますが、活発な猫ちゃんならきっと反応は全然違ってくると思います。猫ちゃんの性格に合わせたおもちゃを買ってあげるのがいいのかもしれませんね。
