早朝のごはん催促…自動給餌器で寝不足から解放されました

早朝のごはん催促…自動給餌器で寝不足から解放されました

念願かなって我が家に迎えたぽぽ。最初の数週間は夜間のみケージに入れていたのですが、環境に慣れるのを待って、夜も部屋を自由に行き来できるようにしました。すると、さっそく困った問題が……。

毎朝5時ごろから枕元でゴロゴロと喉を鳴らして甘え、ごはんをねだるんです。

寝室へ起こしにくるぽぽ
にゃおーんと鳴きながら寝室に突入してくる

明け方から活動的になるのは猫だから仕方ないですし、朝から甘えてくれるのはうれしい。そんな気持ちで最初は早くに起きてカリカリをあげていたんですが、夫婦ともに夜遅くまで仕事することも少なくないため、だんだんと寝不足が地味に効いてくるように。無理は続かないですね……。

ごはんをねだるぽぽ
はやくごはんちょーだい!

そこで、当初はまったく考えていなかった自動給餌器を導入することにしました。

自動給餌器を比較検討。条件に合ったのは「AutoFeeder」

AutoFeeder(オートフィーダー)
AutoFeeder/株式会社マルカン 台はDIYしました

調べ始めて知ったのですが、自動給餌器は決められた時間になったらふたが開くだけのシンプルな機能のものから、スマホアプリで制御できてカメラやマイク、スピーカーが付いているもの、ドライフードだけでなくウェットフードも対応しているものなどいろいろあるんですね。

当然、価格帯にも幅があって、数千円から高いものだと2万円前後するものまで。すぐ買い替えるものでもないので、ここは失敗したくない!ってことで、比較サイトや口コミを参考に、我が家の条件に合うものを検討してみました。

譲れない条件としては、

  • タイマー機能
  • フード補充の手軽さ
  • 盗み食い防止機能
  • 丸洗いが可能なこと
  • インテリアになじむデザイン

あったらベターな機能は、

  • スマホアプリで設定できる
  • 見守り機能(カメラ)

こんな感じでざっくり条件を出してみて絞り込みました。

AtutoFeederのカメラ
AutoFeederは本体中央にカメラが付いてる

せっかく自動給餌器を買うなら毎回フードを補充する手間をなくしたかったので、まずは1~2回分のフードしかセットできないものは除外。

次に盗み食い防止や丸洗いの可否については各商品の口コミやレビューサイトをチェック。最後は見た目と価格でマルカンが発売しているAutoFeederのカメラ付きタイプに決めました。

盗み食い防止
フタは固めの開閉ボタン付きで盗み食い防止

AutoFeederのカメラ付きタイプは別メーカーが発売しているうちのこエレクトリック カリカリマシーンSPとほぼ同じ機能で形状もほぼ同じ(もしかして、どちらかがOEM?)なんですが、価格が4000円くらい安く、我が家で購入したときは14000円程度。

さらに、設置予定のリビングはブラウンとブルーを基調としているので、ホワイト系カラーのカリカリマシーンSPよりブラウン系カラーのAutoFeederのほうが合うかなと判断しました!

壁紙とAutoFeeder
壁紙の色との相性も良い感じ

取扱説明書を見ながら設定&給餌準備

初期設定(本体のWi-Fi接続など)は、取扱説明書が写真やイラスト入りで丁寧に書かれていたので、まったく迷うことなく完了。

取扱説明書
写真やイラスト入りの説明書がついてる

実は、事前に「Wi-Fiに接続できない」という口コミも目にして心配していたんですが、説明書には「無線規格 IEEE802.11 b/g/n (2.4GHz※5GHz接続不可)」とあったので、Wi-Fi設定時に2.4GHzのネットワークを選ぶことがエラーを防ぐポイントなのかなと思います。

次に、給餌時間(タイマーは1分刻みで設定できます)と、給餌時に再生する音声(飼い主の声を録音可能。うちの場合は「ぽぽ、ごはんだよ~!」)を設定。

AutoFeederの設定画面
給餌時間は4つまで登録可

最後にフードタンクと食器部分を洗い

フードタンク
フードタンクは取り外しでき、丸洗いが可能
フードタンクの中
フードタンクの中はこんな感じ

フードを補充して準備完了!

フードが気になるぽぽ
カリカリにしか興味がないぽぽ

いざ、AutoFeederを使ってみた

ドキドキしながら設定した時刻を待つと……

「ぽぽ、ごはんだよ~!」

AutoFeederへ向かうぽぽ
いそいそとAutoFeederへ向かうぽぽ

音声よりもフードが出るときのカラカラ音に反応したみたいです。給餌の方法が変わっても、ぽぽはまったく気にすることなくごはんをモリモリ。

「ごちそうさま~」

食後にペロリとベロをだすぽぽ
余裕の完食

ペロリと平らげちゃいました。

その後、1ヶ月使ってみた感想

1ヶ月使ってみて、良かった点・購入前は見落としていた点をまとめてみました。

良かった点

  • 毎回時間通りに給餌されるので、朝ごはんの催促がなくなった。
    (ただし、フードが入ったタンクが目の前にあるので余計にごはんに意識がいってしまったのか、初日だけは普段より1時間も早く催促されました……)
  • フードタンクは食器部分が丸洗いできて衛生的。
  • いつもより早くごはんをねだられたときや、通院などの事情でごはんの時間を調節したいときなどに手動給餌(スマホアプリか本体のボタンを押すと給餌される)機能が便利だった。
  • 購入直後はきちんと給餌できているか不安なので、食べている姿が確認できるカメラ付きにして正解だった。
  • フードが足りなくなると通知がスマホに届くので、補充のタイミングがわかりやすい。
  • 給餌が待ちきれなくて本体の上にぽぽ(5kg強のボディ)が乗ってしまうことがあったが、意外にぐらつくこともなかった。
  • 毎回、給餌されると駆け足で向かうぽぽのかわいい姿が見れる。
自動給餌器の見守りカメラ映像
本体のカメラで録画した映像はこんな感じ(これはGIFアニメなので実際はもっとなめらか)

見落とした点

  • 給餌は1ポーション=10g単位でしか設定できず、「ちょっとだけ減らしてダイエットさせたい」などの微調整ができない。
  • 食器部分が平らかつ大きいので、やや食べにくかったのか食事のスピードが少し落ちた(ぽぽは早食いしがちなので悪いこととも言い切れないのですが)。
    ⇒購入後にカリカリマシーン用のステンレストレイが別売りされていることに気づき、購入したら案の定AutoFeederにもピッタリはまり、食べやすさが改善。
  • 食器部分はつまみを押しながら本体から着脱する仕組み。ちょっと取り外しにくく、取り付ける際もカチッとはまったか心許なかった。
    ⇒これもステンレストレイで解決。ステンレストレイは本体の食器部分に上からかぶせる形状なので、着脱が簡単だしステンレスだから衛生的なのもうれしかった。
  • AutoFeederを台の上に載せると、カメラの位置の関係上、猫が下を向いて食べ始めると後頭部しか見えなくなる(ごはんが食べやすいように台の上に載せる場合、食べている最中の顔は諦めるしかないかも)。
  • 給電はアダプターと電池の両方が使えるが、電池で給電する場合はカメラ・マイク機能は使えない。
ステンレストレイ
別売のステンレストレイは上からのせるだけ
ステンレストレイ装着時
ピッタリはまりました。傾斜ができてフードが手前に集まるので食べやすい

AutoFeederを使ってみての総合評価

メリット・デメリットありましたが、なにより早朝に起こされなくなったのが本当にうれしい!フードが出ると、ぽぽはむくりと起きて足早にAutoFeederに向かっているので、飼い主は起こされることなく安眠できています。

正直なところ最初は、「フードなんてお皿に出すだけなのに自動給餌器にお金をかけるのはどうかな~」なんて思っていましたが、睡眠大事。多少お金がかかっても、これから長く続くぽぽとの暮らしを考えれば、買って大正解でした!

ご満悦
ぽぽは ごはんがでるなら なんでもいいわ!

記事で紹介した商品

ペット用オートフィーダー カメラ付 4.3L

価格:14,080円
(2020/4/17 19:46時点)
感想(12件)


     

猫グッズ・サービスカテゴリの最新記事