- 2020.04.22
- 体験談,
【保護猫譲渡】ぽぽの里親になるまでにした手続き
ぽぽの里親になることを決めた私たち夫婦。実は、実際にぽぽを自宅に迎えるまでには2ヶ月程度かかっています。その間にした手続きをまとめました。
ぽぽの里親になることを決めた私たち夫婦。実は、実際にぽぽを自宅に迎えるまでには2ヶ月程度かかっています。その間にした手続きをまとめました。
ぽぽとの出会いは2019年9月23日。日頃から野良猫との遭遇を密かな楽しみにしていた私たち夫婦は、ペット可のマンションに引っ越したばかり。まだ里親になる決心もないまま、何気なく保護猫カフェを訪れたのです。
ゴソゴソとリビングのドアを出ていくぽぽ。
ちょっと生々しいお金の話になりますが、ペット保険を選ぶ方の参考になればとの思いから書きます。通院補償1万円の保険に入っていましたが、通院での検査にも手術並みの費用がかかることがあるんです。
最近、床でゴロゴロすることが多くなったぽぽ。
保護猫だったぽぽと出会えたのは、(当たり前ですが)猫を保護・お世話してくれる施設があったから。そういったお世話になった施設に、里親が気軽かつ長期的に活動支援する仕組みがあることを教えてもらいました。
念願かなって我が家に迎えたぽぽ。最初の数週間は夜間のみケージに入れていたのですが、環境に慣れるのを待って、夜も部屋を自由に行き来できるようにしました。すると、さっそく困った問題が……。
保護猫ぽぽや、当サイトを運営する私たち夫婦について、ご紹介します。